まだ、使い始めで、設定の問題かと思うのですが、
サブタスクの担当は、表示されないのでしょうか?
何か設定が有るのでしょうか?
まだ、使い始めで、設定の問題かと思うのですが、
サブタスクの担当は、表示されないのでしょうか?
何か設定が有るのでしょうか?
サブタスクは自動でプロジェクトには登録されないので、自分で明示的にプロジェクトに追加してやる必要があります。
プロジェクトに追加すれば、ワークロードにも登録されるのではないでしょうか?
今環境がないので確かめられていませんので、推定で書いています。
一度、プロジェクトに追加した後、ワークロードで表示されるか確認してみてください。
Kawakami様、コメントありがとうございます。
なんとなく、わかりました。
実プロジェクトとは別に、まとめ用の仮想プロジェクトを作成して、それに明示的に登録するしか無いのでしょうか?
理屈ではわかりますが、運用上は面倒な気がします。
そもそも、サブタスク分が、普通にワークロードに表示してくれれば、良いと思うのですが。
にある通り、サブタスクはワークロードに表示されないので、まとめ用の仮想プロジェクトを作って、そこに親タスクとして登録する運用になりそうですね。
そこまで気がつきませんでした。
については、asanaのポリシーとしてなさそうですね。
とりあえず、サブタスクを普通のタスクに変える事が出来ることがわかりましたので、
次の運用で行こうと思ってます。
1)タスクを作成
2)サブタスクを作成(他のスタッフに頼む場合は、担当を割り当てる)
3)サブタスクが意外と主タスクの様に成ったら、主タスクに変える。その際、関係を明確にするため「依存」で繋ぐ。
4)タスクが完了したら、まとめタスクのサブタスクにまとめる。(これは不要かも)
無料で利用可能なサードパーティアプリ Instagantt を使うと、サブタスクのワークロードも(ざっくりとであれば)グラフィカルに確認できます。
https://app.instagantt.com
また、見積時間や実働時間などを記録できる機能もあるので、時間管理をしっかりレビューしたい用途には向いているかもしれません。
AsanaとInstaganttをセットで利用するといろいろ便利だなと感じるシーンは多いので一度ご体験いただきたいです。(メニューは英語ですが、日本語での利用は可能です)
同じことを考えておられますね。
なかなか、手強そうですね。
サブタスクは、ワークロードだけでなく、タイムラインやカレンダーにも表示されない事を疑問視されてますね。
英語版でタイムリーな投稿があり、日本語訳を投稿しましたので、ご参考ください。
↑F2,にいくつかの解決策(回避策)が提示されています
F2. サブタスクもワークロードにカウントされるべき
W2.1: サブタスクをタスクに昇格させます。
W2.2: (複数のプロジェクトに入れる機能を使って)サブタスクを同じプロジェクトのホームに追加します。
W2.3: (複数のプロジェクトに入れる機能を使って)サブタスクを "リポジトリ(置き場専用) "プロジェクトに追加し、そのプロジェクトを同じポートフォリオに追加します。
この中にある「(複数のプロジェクトに入れる機能を使って)サブタスクを同じプロジェクトのホームに追加します。」というワザ、わたしもよく知らなかったのですが、やってみたらできました。
サブタスクを表示させた状態で、カスタムフィールドのプロジェクト欄にそのサブタスクの所属しているプロジェクトを割り当てると
ホーム位置(親タスクと同じレイヤー)にサブタスクが入ってくるのですね!
そしてホーム位置に入ったタスクは、ワークロードの計算対象になります。
ちょうど、今日サブタスクをマイルストーンに設定したくて、このテクニックをさがしていました。カスタムフィールドのプロジェクトに割り当てても表示は残らず、ワンテンポ遅れてトップに現れる、という挙動をするのですね。
なんだが、裏技を知った気がして優越感♪ ありがとうございます!
@Masanori_Misawa
本当ですよね! 「裏技ですコレ」満足度の高いワザだと感じました。
ポートフォリオ単位のワークロードや、プロジェクトのカレンダーなどには依然としてサブタスクは表示されませんが、
プロジェクト横断ワークロード (universal workload) には、工数フィールドが設定されていれば、サブタスクも表示されるようになりました!
This topic was automatically closed 7 days after the last reply. New replies are no longer allowed.