社内ユーザーを無料アカウントのゲストとして招待したい

現在Premiumプランで利用しています。
Asanaの有料アカウント保持者ではないが、同じ社内なので組織のメールドメインは持っている社員をゲストとして招待する場合は無料アカウントユーザーとしてカウントされる認識で合っているでしょうか?

1 Like

@katomary さん、こんにちは。

多分、ご希望の社内ユーザーへのゲスト招待は、難しいのかなと思います。
こちらのリンクをご覧いただけますでしょうか?

別部署の方に対して、どこまでの機能を使っていただきたいのでしょうか?
機能的には限定的になりますが、リスト、ボード、タイムラインなどを閲覧するだけであれば、
「公開リンク」機能を使って閲覧することができますよ。
Asana の共有可能な読み取り専用リンク • Asana 製品ガイド

@katomaryさん、こんにちは

これはご利用になっているPremiumプランがどのように作られているか、によりますね。

会社のドメインを利用した「組織」として作られている場合は、同じドメインを持っていることからゲストアカウントとはみなされず、有料アカウントとしてライセンスを消費することになります(@Ka_Nishiyama さんご指摘の通り)
また、もしも会社のドメインとは紐づかない「ワークスペース」として作られていた場合は、そもそもゲストアカウントという概念がありませんので、これまた有料アカウントとしてライセンスを消費することになります。

一方で、Premiumプランが適用されているのが、組織の中の「一部のチーム」である場合は、上述のとおりゲストとして招待することはできませんが、「無料チーム」のメンバーとして登録することで無料(Basicプラン)機能のみを使えるアカウントとなります。

以下の投稿も参考にしていただきたいですが、正直言ってかなりややこしい話なので、不安な場合はAsanaや代理店の営業の方、またはサポートに確認するのが確実だと思います。

1 Like

@Ka_Nishiyama @Masa_Hagiwara お二方とも丁寧なご説明をくださり、誠にありがとうございます!ご教示いただいた内容をふまえて確認したところ、プランは「組織」として作られており、自社ドメインのメールアドレスを持つ新規ユーザーはやはり有料アカウントとなっていました。同じ会社だが別部署の人物をゲスト招待したい、ということは難しそうですね…

1 Like

@katomary さん
なかなか検証が難しいのですが、下記の対応は出来そうです。(確約できないですが)
・チームに招待しない
・プロジェクトでメンバーにしない
・タスクの担当に割り当てる
・タスクのコラボレータに割り当てる

この状態では、有料アカウントを消費しません。

ちなみに、関係有るか分りませんが、チームの設定の中で、メンバーやユーザーの管理を制限できるので、
勝手に、メンバーに成ることも防げるのではないでしょうか?(メンバーに成ると有料アカウントを消費します)

組織の下に有料ユーザーと無料ユーザーを同じ組織に存在させることができますよ。
新規ユーザーを有料チームから削除することで、無料ユーザーになるはずです。

無料チームを作っておき、そちらにもご自身を登録しておき、そのチームからメンバーを招待すると、無料メンバーになるかと思います。

無料チームの作り方については、知見がありません。
どなたかご存知の方がいれば、ぜひ、回答をお願いします。
回答がない場合、Asanaに相談していただければと思います。
サポートチームへの相談は サポートチームにコンタクトする方法 - 質問とアドバイス - Asana Forum をご覧になってください。
組織に無料チームを作りたい旨とこちらのフォーラムの投稿のアドレスを添えると良いかと思います。

なお、無料ユーザーで居続けるための注意点は、他の方の投稿のとおりとなります。

@Tetsuo_Kawakami さま
私の場合ですが(エンタープライズでディビジョン設定)
無料チームを作るには、次の手順で可能かと。
1)チームを作る(自分だけ参加)、有料チームが出来る。
2)チームをディビジョンから外すと、無料チームに成る
3)無料チームに、メンバーを招待する。

ディビジョンについては、こちらを参照ください。
Asana のディビジョンについて | 製品ガイド • Asana 製品ガイド

1 Like

無料アカウントとゲストが出来ることについては、別スレッドにしました。

英語サイトに近い話が有りましたので、参考に。

1 Like

This topic was automatically closed 7 days after the last reply. New replies are no longer allowed.