miya_3
1
お世話になります。
添付画像のように「高度な検索」の検索条件をいくつかお気に入り登録しているのですが、これをひとつ(1行)にまとめることは可能でしょうか?
今現在は数件しか保存していないので問題ないのですが、今後10件、20件、、とお気に入りが増えた際、他にお気に入り登録をしているポートフォリオやプロジェクトがどんどん下に追いやられて見づらくなってしまうのではないか、、と思いましたのでご提案させていただきました。
例えば、検索条件のみをポートフォリオのようにひとつにまとめるとか、左側のバーの「▼お気に入り」の中にもうひとつ階層を作って「▼お気に入り検索条件」とし、検索条件だけはそこに登録されるようにするとか、左側のバーが長々と伸びてしまわないような仕組みを何かご検討いただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

3 Likes
ShunS
2
@miya_3 さん、ご提案いただきありがとうございます!
大賛成なので投票しました。ぜひご自身でも投票 (Vote) ボタンをお押しください。
私はお気に入りにするプロジェクトが多くなってきて、下部が省略されて「もっと表示」を押さなければならなくなってしまったので、フォルダーを作るだけの目的で非公開のポートフォリオを作成しました。
検索に限らず、お気に入りのアイテムをフォルダー分けできるようになると便利ですね 
3 Likes
miya_3
3
賛同いただき嬉しいです。ありがとうございます。
>私はお気に入りにするプロジェクトが多くなってきて、下部が省略されて「もっと表示」を押さなければならなくなってしまったので、フォルダーを作るだけの目的で非公開のポートフォリオを作成しました。
そのアイデアすごくいいですね!今後、お気に入りのプロジェクトが多くなってきたらその方法で整理してみようと思います。
3 Likes
投票しました。
ブラウザでasanaを使用している場合は、ブックマークに条件へのリンクを登録しておくという次善策があるかとは思います。
が、はやり、asanaの画面内で完結したいですよね。
4 Likes
こういうのは如何でしょうか?
・「検索リスト」というプロジェクトを作成
・「
削除済み」「
今後1ヶ月未完了」というタスクを作成
・タスクの説明欄に、検索結果のURLを貼り付ける
※ちょっとやってみましたが、URLの貼り付けに工夫が要るようですので、ご注意ください。
4 Likes
miya_3
6
@Ka_Nishiyama さん
ご提案いただきありがとうございます。
1つのプロジェクトの中に、高度な検索の結果をタスクとして記録していくのですね。
私も試してみましたが、複数行あったお気に入りの検索条件が1行にまとまるのでお気に入り欄がすっきりしました!
しばらくこの方法で運用してみたいと思います。
3 Likes
@miya_3 さん
@Ka_Nishiyama さんの投稿を見て思いつきました。
カスタムフィールドを使えるプランなら、テキストのカスタムフィールドを作って、そこに検索のURLを貼り付けてください。
URLが貼り付けてあると、マウスオーバするとリンクを開くというメニューが選べるようになります。
一手間減らすことができますね。
4 Likes
別のアイデアとして、ノートという機能はどうでしょうか?
1 Like
私は @Ka_Nishiyama さんが提案した方法を、まさにやってますね
たしかに一手間二手間増えるんですが、検索を使う頻度と、お気に入りの見やすさを天秤にかけて、頻繁に使うものは(このプロジェクトにも入れるけど)お気に入りの中に残し、あまり使わないものはこのプロジェクトの中だけに入れてます。

2 Likes
miya_3
10
@Tetsuo_Kawakami さん
ご提案いただきありがとうございます。
この方法だとURLクリック後に新規タブにて検索結果が表示されるところもいいですね。
チームメンバー個人個人の今後の業務量を検索して比較したかったので、検索結果ごとにタブが分かれてくれると非常に見やすいです。
この方法で運用してみようと思います!
4 Likes