プロジェクト内で、候補を書き出し、取り組んだ結果を整理したいとき、
表示させたいカスタムフィールドが異なるため、列が横に増え続けるのを我慢するか
プロジェクトを二つに分ける必要があると感じています。
(そしてプロジェクトが増えて探すのが大変になってきたと感じています。)
セクションごとにカスタムフィールドを設定することができれば、
候補のリスト(例えば金額、機能)、と取組み(例えば、ある候補を使っていつ何をしたか、それによってどんな反応があったか、次はどうするか)を一つのプロジェクト内で管理でき便利になると思われます。
皆さんはこのような場合どのようにAsanaを活用していらっしゃるのでしょうか。
よろしければ教えていただけますと幸いです。
2 Likes
@Mikina_Soma さん、製品フィードバックをお送りいただきありがとうございます 
多数のカスタムフィールドを設定されている場合だと、一つのプロジェクト内で全てをまとめるのは難しいという点、理解できました。
プロジェクトを二つに分ける件ですが、探すのが大変になっているのであれば、分けたプロジェクトを1つのポートフォリオに入れてしまうのはどうでしょうか?そうすることで、複数のプロジェクトを探す必要はなく、毎回そのポートフォリオにアクセスすることで確認すべきプロジェクトに辿り着けます。(ポートフォリオはBusinessプラン以上のお客様にご利用いただける機能です)
タスクのプロジェクトの移動は、既に試されているかもしれませんが、アクションを「タスクを別のプロジェクトに移動」とすることで実現できます
少しでも参考になれば幸いです。
2 Likes
@Nao_Kumazaki さん
ご回答ありがとうございます。
ポートフォーリオで管理する方法を社内紹介したいと思います 
2 Likes