タスク毎に「会話」出来るので、メールでのやり取りより、要点が絞れていいという印象です。
今まで、チャットを使ったことが無いので、比較出来ないのですが、他のチャットと違うのでしょうか?
1 Like
MSのチームスを使ったこと無いのですが、どうなんでしょう?
(当社では、全社的にはチームスの導入の方向です)
@k-nishiyamaさん、ご質問ありがとうございます
タスク毎に「会話」されているというのは、タスクにコメントを残すことでコミュニケーションをとっているということですね。
Asanaでもチャットツールは使っています。チャットの場合は会話の内容がどんどん変わっていって流れてしまうことがよくあるんですが、タスクのコメントはそのタスクに特定した内容になるので、より明確にそのタスク(仕事)についてのコミュニケーションが取れるということが大きな違いなのではと感じています。
勿論チャットも使うことで、よりスムーズにコミュニケーションはとれると思いますが、「そういえばあれについて会話したな」と思って検索し時間を使ってしまうことがありました。
チャットとAsanaを同時に使うことで、現時点の会話を続けつつ特定のタスクについてはAsanaで会話することが可能です。Asanaでは Microsoft Teams との連携も可能です。連携を行うことでよりスムーズに会話しプロジェクトを進めれるかと思います。下記のMicrosoft Teamsとの連携についてのガイドも参照してください。
宜しくおねがいします
2 Likes
asanaとTeams 連携ですね。