所属部署での使い方について相談

組織の所属部署でのAsanaの使い方を考えてます。
なかなか良い形にならないのですが、皆さんはどうされてますか?

今の使い方は、こんな感じです。

  1. 所属部署をチームにする。名前は「AA工場の操業管理室」みたいな感じ。
  2. チームに複数のプロジェクトを作る。プロジェクトはテーマ毎に作る。
    1)製品の管理
    2)操業の管理
    3)設備の管理
    4)作業手順書(マニュアルの格納のイメージ)
  3. ポートフォリオにまとめる。2のプロジェクトの中から選択してポートフォリオを作る。
    1)業務ポートフォリオ:製品の管理、操業の管理、作業手順書(日々の作業用のまとめ)
    2)管理ポートフォリオ:設備の管理、操業の管理(工場の管理用)
  4. まとめ用のポートフォリオを作る。複数のポートフォリオを入れる。
    1)AA工場の操業管理ポートフォリオ:業務ポートフォリオ、管理ポートフォリオ

ここまでは良いのだけど、「まとめ用のポートフォリ」は、まとめてるだけで作った人しか使い方がわからないという課題が有ると思う。
代案として、まとめ用のプロジェクトを作ることを考えています。
(所属用のホームページ作成もやっているけど、メンテナンスが面倒です)(所属のHPって、もう20年以上は取り組んでるけどイマイチなんです。結局各自でマイメニュー(ショートカット集)みたいな運用に成ります)

参考

ポートフォリオの代わりに、まとめ用のプロジェクトを考えてます。
使用用途としては、チームのHPか共通メニューをイメージしてます。
(とにかく、出来るだけAsanaの中で仕事をスムーズに進めたいです)

設定のイメージは、こんな感じです。

1.チーム内のプロジェクト

2.まとめ用のプロジェクト

3.まとめ用プロジェクトの概要に、使い方を書いてます。

1 Like