Aというアカウントで作成したタスクを、Bというアカウントで別のパソコンでログインした場合、Aのアカウンで作成したタスクの内容を見るにはどうすればいいですか?
AとBのアカウントが同一ドメイン(@以下)かどうかで変わってくると思います。
同一ドメインだった場合、プロジェクトにBアカウントを追加すれば見られると思います。
もし、別ドメインだとしますと、AアカウントにBアカウントをゲストユーザーとして参加されせれば良いかと思いますが、Bアカウントがメインで使用している環境(ワークスペース)とAアカウントにゲストとして参加している環境(ワークスペース)を切り替えて使用する事になると思います。
アドバイスありがとうございます。
A@gmail.comで個人用アドレスで自宅PC(Mac)でログイン、
B@社内.comで社用アドレスで社内PC(Win)でログインします。
Aアカウントをメインで使用しており、BカウントではAアカウントでのタスク、プロジェクトの追記修正を行えればと考えています。
Bアカウントではワークスペースを作らないほうがいいのでしょうか?
@福留雅也 さん
フォーラムへようこそ。
アカウントの切り替えという手間は発生しますが、 @Takeshi_Yamazaki1 さんが示してくれた画像の左側のアカウントの部分で、Aのアカウントクリックすると、別のタブでそのアカウントに切り替えることができます。
一度、それをしておけばタブの行き来でアカウントを切り替えることができます。
(ブラウザで利用されていれば、初期ページに2つのアカウントのマイタスクURLを登録しておけば、さらに楽になります。)
Bのアカウントにログインしたまま、シームレスにAアカウントで作成したタスクを見ることはできませんが、Aのアカウントで関係のあるプロジェクトやタスクに、Bのアカウントをフォロワーとして設定する必要がなくなるので、相対的にリーズナブルな策だと思います。
@Tetsuo_Kawakami さん
アドバイスありがとうございます。
現状ではAアカウント、Bアカウントでそれぞれ別々のワークスペーが存在しています。
Aアカウントでデスクトップアプリでログインした状態では、@Takeshi_Yamazaki1さんが添付してくれますようにアカウントが表示されず、Bアカウントをログイン画面に移動し、サインインをしますと、パスワードリセットを促されます。
Bアカウントは削除して、社内PC(Win)ではAアカウントでGoogleログインしておいて、AアカウントでAsanaにログインした方が素直なのでしょうか?
その時は、GoogleにはAアカウント、Bアカウント両方でログインしていることにはなりますが。
@福留雅也 さん
別のアカウントを追加でAもしくはBのアカウントを追加してみてください。
@福留雅也 さん、こんにちは
(他の方のコメントと被るかもですが)
ご希望は「Aアカウント(メアドA)をメインで使用しており、Bアカウント(メアドB)ではAアカウントでのタスク、プロジェクトの追記修正を行えればと考えています。」ですね?
であれば、シンプルには次の様にすれば良いと思うのですが。
1)AアカウントのワークスペースAが有り、その中にプロジェクトやタスクが有る。
2)メアドBをワークスペースAのメンバーに招待する。
3)ワークスペースAのメンバーが、メアドAとメアドBになる。
4)BアカウントのワークスペースB上では、何もメアドAは見えない。
5)ワークスペースAの中のことは、メアドBから編集とか出来る。
※)上記の逆を行い、ワークスペースBにメアドAを招待すれば、逆の活用も出来ます。
@Ka_Nishiyama さん←(プロフィールがリンクできるようにならない。なぜ?)<<(修正しましたよ)
明解なアドバイスありがとうございます。
シンプルに、そういうことなんですが、
条件として、
①自宅PCではBアカウントではログインできない。(社内アドレスであるため)
②社内PCでは原則Bアカウントで(Google)ログイン。
③社内PCはAアカウントで並行して(Google)ログインも可能。
④作業はデスクトップアプリで実施。
このような場合、
①自宅ではAアカウントのみでログイン、Aアカウントで作業する。
②社内では社内PCでBアカウントでログイン、BアカウントでAアカウントのワークスペースのプロジェクト、
タスクを作成編集する。
③自宅でBアカウントでAアカウトのワークスペースで作成、修正したプロジェクト、タスクの編集をする。
また、新規プロジェクトを作成する。
という作業(共有)が可能ということでしょうか?
この時、
①Aアカウント、Bアカウントともにタスクを作成した時、担当者をAアカウントにした場合、Bアカウントの
マイタスクに表示させる方法はないでしょうか?(担当者をA、B両方にするしかない?)
②そのタスクの担当者をAアカウント、Bアカウント複数に割り当てた場合、プロジェクト内のタスクが担当者
別に複製されるのを回避する方法はないでしょうか?
③直接関係ありませんが、期日フィールドに日付ではなくて曜日が表示されるのはなぜでしょうか?
また、日付と曜日の両方が表示される方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
次の様になるかと、
条件として、
①自宅PCではAアカウントでログイン、Bアカウントではログインできない(社内アドレスなので)。
Aアカウントに、メアドBを招待
②社内PCではBアカウントでログイン、Aアカウントではログインしない(出来るけどしない)。
Bアカウントに、メアドAを招待(ドメインの設定で、出来ないかも)
このような場合、
①自宅PCでAアカウントでログイン、Aアカウントで作業する。
②社内PCでBアカウントでログイン、Bアカウントで作業する。
という作業(共有)が可能。
追記:ゲスト機能について、こちらを参照してみてください。Asana Help Center
こちらを参照してください。
これについては、この辺りを参照してください。
たくさんのご教示、ありがとうございます。
このようなタスク管理ができるアプリ、ソフトを探しているときにジャストフィットしたソフトだと思っております。(Accessなどでの管理も考えましたが、Macでは使用できない)
自分のマルチタスク管理環境に合った使い方を時間をかけて見出していきたいと考えています。
また、よくわからないことなどはこちらのフォーラムでご質問させていただきます。
ありがとうございました。
This topic was automatically closed 7 days after the last reply. New replies are no longer allowed.