Hiiiii
1
以下2点を行う機能はありますか?
・プロジェクトにタスクが作成されたらセクションを自動で作成する機能
・掛け持ちしているプロジェクト名をセクション名にする機能
~背景~
プロジェクトA、プロジェクトB、プロジェクトCといったように、期日やプロジェクト名は異なるけどタスク名は共通のプロジェクトを複数作成しています。
各プロジェクトのスケジュールをまとめて見るために、ポートフォリオを活用しようとしたところ、ポートフォリオのタイムラインビューではベースライン機能がなく、タスクの期日が変更されたかどうかの差分をタイムライン上で表現できませんでした。
そこで、ベースライン機能のあるプロジェクトのガントビューを用いるために、
プロジェクトA~Cのタスクを全てプロジェクトALLにも加え表現しました。
しかし、同じ名前のタスクが多数あり、どのタスクの期日がどのプロジェクトなのかが分かりにくくなってしまいました。そこでプロジェクトALLのセクション名に各タスクが属するプロジェクト名(AorBorC)を記載したいです。
プロジェクトは次々に増えていくためその都度セクションを手入力するのは大変です。
なので自動でセクション名が作成される設定があれば知りたいです。
1 Like
@Hiiiii ご質問、ありがとうございます!残念ながら、Asana のルールでは、自動でセクションを作成することができません・・。
ただ、APIで確認したところ、プロジェクト内にセクションを作成する「Create a section in a project」というコマンドがあるため、これを活用することで実現できる可能性があります(試したことはありません)。
別案として、ある程度の手間はかかるのですが、共通のカスタムフィールド使う方法も考えられます。
- 複数のプロジェクトで利用できるグローバルカスタムフィールドを作成する。(カスタムフィールドを作る際に、フィールド編集画面の下部にある「○○○のフィールドライブラリに追加する」にチェックを入れます。)
- プロジェクトA、プロジェクトB、プロジェクトCをオプションに追加する。
- プロジェクトAに入っているタスクを選択し、プロジェクトAのカスタムフィールドを追加する。
- プロジェクトALLのガントビューで見ると、タスク名は同じままですが、カスタムフィールドの色分けで区別できる。また、リストビューは、グループ化機能を使いカスタムフィールドでまとめて表示します。
1 Like
Hiiiii
3
@Nao_Kumazaki
丁寧にご教示いただきありがとうございます。
ガントビュー上で色分けされると見やすいですね。
大変参考になりました!
2 Likes
@Hiiiii さん
こちらですが、すでにお気づきかと思いますが、ガントビューでもグループ化機能が使えるようになったので、プロジェクトごとにタスクをグルーピングして表示ができるようになりました。
2 Likes
Hiiiii
5
@Tetsuo_Kawakami
ご連絡いただきありがとうございます。
先日、Asana利用している際に発見いたしました。
上記機能が増えたことでより効率的なプロジェクト管理ができるようになりました!
2 Likes
@Hiiiii さん
すでにお気づきで、活用されているとのこと、良かったです!
system
Closed
7
This topic was automatically closed 7 days after the last reply. New replies are no longer allowed.