「サブタスク」が不便なので、みなさんの利用方法が知りたい

Wrike利用者でしたが、Asanaに引越し挑戦中です。

Asanaでは、サブタスクはデフォルトではプロジェクトに属さず、タスクのみに紐づいていますよね。
このせいで、「マイタスク」に表示されるとき、なんのタスクなのかさっぱりわからない状態で表示されちゃうし、親タスクと離れてしまうのを不便に感じています。

そこで、サブタスクをプロジェクトに紐づけるとそれは解決しますが、
今度は、プロジェクトのリスト上に、親タスクの下と、親タスクと同じ階層の2か所(2行)表示されてしまって
プロジェクトのタスク量が把握できなくなります。

この不便、みなさんどう理解し、整理し、どう利用されてますか?
そもそも私の使い方のなにかがおかしいのでしょうか・・
アドバイスいただけたら助かります。

2 Likes

あくまで私の使い方ですが、

1:前提としてタスクもサブタスクも「処理(作業)すべき対象(タスク)」という考えを持つ。
そのため、

プロジェクトのリスト上に、親タスクの下と、親タスクと同じ階層の2か所(2行)表示されてしまって

→こちらにつきましては、基本はリスト上のタスクを処理していく考えにしているため、作られた後はあまり親タスクの中のサブタスクの存在は樹にしないようにしております。

2:Premierプラン以上になりますが、サブタスクを依存関係で結びます。
こうすることで、なぜそのタスクがあるのか、いつまでにやるのか、を分かるようにしております。

3:サブタスク名を多少分かりやすく書いてます。
私も最初

なんのタスクなのかさっぱりわからない状態

となってしまったのですが、リストに表示される事と、誰かに依頼する可能性があるため、サブタスク名だけでやるべきことの雰囲気が掴めるようにしております。

後は地道ですが、よく実行するタスクはテンプレート化してしまい、都度サブタスク含めて細かい名前や依存関係を付けずに済むにようにしたり、新しいサブタスクを作ったら忘れずに「Tab + P」でプロジェクトに紐付けたりしてます。

3 Likes

こんにちは、はじめまして。

私も個人的な使い方になってしまいますが、こんな感じにしています。

タスク自体は上流のタスクを持っている人が作成します。

サブタスクは各担当者に細分化して渡されるので、サブタスクのタイトル自体は「【セクション】親タスクと同じ名前」として管理しています。内容に関しては仕様やドキュメントリンクを親タスクに貼るルールにしていますので、親タスクを確認しにいってはAlt+←で戻ったり2画面開きながら自分のサブタスクに要件整理しておきます。

また、自分用のプロジェクトを作成し、カスタムフィールド(premium以上の契約が必要)を作って自分なりにわかりやすいように整理していたりします。

所属しているプロジェクトが「どこまで自由度を許すか」を設定していけば便利な使い方が広がってくると思います。(逆に使い方を考えないプロジェクトだとカオスになっていきます)

話は変わりますが、別セクションでWrikeからAsanaへのタスク移動を検討していて、手で移動するのかスクリプトなり作って移動するのかを思案しています。
引っ越し大変ですよね。。

1 Like

ご返信いただいた方にお返事したはずが。。反映されていませんでした。
失礼いたしました。

やはり、Wrikeとは「サブタスク」の概念がちょっと異なるのですね。
いただいたアドバイスを元に、もう少しトライしてみます。
ありがとうございます!

@kaita 引っ越し、たいへんですよね・・・!

1 Like