より明確で詳細なタスクを作成できる新機能

Asana コミュニティの皆さん、こんにちは。:wave:

今回のアップデートでは、新しいタスクの「説明」で、より明確で詳細なタスクを作成できるようになります!仕事の詳しい背景情報を、直接 Asana で提供しましょう。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、本日よりタスクの説明欄に新しいメニューが登場しています。非同期の動画の録画、適切な絵文字の検索、ヘッダーやセクション区切りなどの書式オプションの適用が、簡単な操作で手軽に行えます。また、タスクの説明欄の中で、さまざまなアイテムをドラッグ & ドロップで移動できるようになりました。

この新機能は一部の Asana ドメインですでに使用可能ですが、10月末までにすべてのユーザーが使えるようになる予定です。Asana では、今後数か月でタスクの説明の機能をさらに充実させることを計画しています。YouTube や Figma などの外部ツールのリンクを自動で展開する機能や、タスクの説明に画像やスクリーンショット、表を直接挿入する機能が登場します。

こちらの新機能について、Asana カスタマーサクセスの @Tomo_Aoki が、動画でわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください :clapper:

ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。皆さんが新しい機能をどう活用されるのか、楽しみにしています!:slight_smile:

4 Likes

さまざまなユーザーの皆様からのフィードバックを受け、改行してもスペースが広がらない仕様に変更になりましたので、お知らせします :slight_smile:

1 Like

嬉しいお知らせです!
目標、メッセージ、ステータス更新など、全てのAsana 上のコメント上で、インライン画像が追加できる等新しいコンテンツエディタが開始されます :partying_face:
これにより、構造的で分かりやすいコメントを書くことができるようになります。

コメント欄のコンテンツエディタ

このアップデートは、まずウェブとAPI(1月31日→2月7日)で、次にモバイルで(2月7日→2月28日)徐々に展開されます。こちらでお伝えしている日程は変更になる場合がありますので、その際はこちらのスレッドでお知らせします。

使ってみた感想等あれば、いつでもお知らせください :slight_smile:

タスクのコメント欄でも使えるのは、いいですね。
さらに、プロジェクトの概要ページの「このプロジェクトの進め方」でも、新しいコンテンツエディタが使えると良いなと思いました。

2 Likes

嬉しいニュースです!
タスクの説明欄に「表(テーブル)」が利用いただけるようになります。
ツールバーの左下「+」メニューをいクリックし、表を選択してください。下記の動画でどのように動くかをぜひご覧ください :wink:

ezgif-1-6d2c5b5b00

外部のソースの表をタスクの説明欄にコピーすることができます。
ezgif-1-d24bbb0d89

本機能は徐々に展開されていきます。お楽しみに! :dango:

1 Like

エクセルからコピペできるのは、すごくいい!!!

2 Likes

@Nao_Kumazaki
表のセルに画像を貼り付けることもできるのですね。これは便利かも。

表を挿入した後、行・列の挿入はできますが、削除ができないようです。
削除する方法はあるでしょうか?

@Tetsuo_Kawakami さん、早速お試しいただいているんですね。ありがとうございます!

私の手元で試したところ、削除した行や列を選択し、Deleteキーを押すことでそれぞれ削除ができました。下記に動作した時の様子を載せていますので、参考になりましたら幸いです :slight_smile:
ezgif-5-a52319ff6f

1 Like