タスクの説明で表を入力できます。
行列の挿入は、画面に表示が出ます。
しかし、行列の削除の仕方がわからないので、調べたら有りました。
機能として欲しいので、提案しました。
タスクの説明で表を入力できます。
行列の挿入は、画面に表示が出ます。
しかし、行列の削除の仕方がわからないので、調べたら有りました。
機能として欲しいので、提案しました。
@Ka_Nishiyama さん、ご投稿&ご提案ありがとうございます!
リンク先で紹介されている行列の削除方法は、行や列の全体をドラッグで選択し、Backspaceキーを押すというものですね💡
表の操作は詳しいドキュメントがないので、手探りになりますよね。
個人的に、先頭行(ヘッダー)や先頭列の追加方法が未だにわからなくて、以下のような非効率的なことをしています😅