複数の取引先が関わる打ち合わせのスケジュールを効率的に管理するには…?

複数の取引先と協力してひとつの大きなプロジェクトを進めていて、AsanaとTeamsで情報共有をしています。

打ち合わせが多く、定例会以外にも突発的な打ち合わせが、様々な参加者で日々行われています。
新たに打ち合わせを開かなければいけない時は、お互いに空いている日時を出して持ち帰って確認して、ダメならまた候補日を出して…を繰り返していて、効率的ではありません。
たまに日程の勘違いも起きるので、できれば各社と共通のカレンダーで管理したいと思いつつ、あまりいいツールも見つからず、毎回調整している状態です。

関わるメンバー全員で使用しているツールのひとつがAsanaなので、Asana上でも何か効率的にスケジュールを管理する方法がないかと試行錯誤しているのですが、いい解決方法が見つかりません。

もし同じような環境の方がいらっしゃってこういう運用をしているよ、というものがありましたら是非ご教授いただきたいです🤔

1 Like

@ichigo さん、こんにちは。ご質問をお送りいただきありがとうございます :slight_smile:
複数の取引先の企業さんで Asana を使ってくださっているんですね。嬉しいです。

他にも方法があるかもしれませんが、下記の方法はいかがでしょうか?

もし全ての予定を共有しても構わないようでしたら、

  • 一つカレンダー管理用のプロジェクトを作成し、全ての打ち合わせ予定をタスクにし、そのカレンダー管理プロジェクトに紐づける。
  • タスク名に、規則性を持たせ、開始と終了時間を入れるなどしいつ開催される打ち合わせかを表示する。

こうすることで、カレンダービューを使えば、どの日程にどのような打ち合わせが入っているかが見えるようになるかと思います。

全ての予定を他の取引先の方と共有することが難しい場合は、

  • 取引先ごとに別途カレンダーのプロジェクトを作成する。
  • 管理用のプロジェクトは、 @ichigo さんの組織やチームのみがアクセスできるようにし、取引先ごとの打ち合わせ予定のタスクを全て管理用のプロジェクトにもマルチホームをする。

他にも何かしら良い方法が考えられる方は、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです :raised_hands: