プロジェクトの共有メンバーやタスクのコラボレーターにいないのに、「メンバー通知設定」を開くと、個別で通知設定できるユーザー(田中さん)がいます。 それはなぜだかわかりますか?
また通知設定メンバーから外すにはどうしたらよいでしょうか?
~メンバー~
タスクのコラボレーター・・・閲覧可能
チームA・・・閲覧可能
~通知設定状況~
【チーム】
A・・・ステータス更新✓ メッセージ✓ タスクの追加□
【メンバー】
田中さん・・・ステータス更新✓ メッセージ✓ タスクの追加✓
田中さんは、プロジェクトを共有しているチームAの一員でありチームAはチーム単位でプロジェクトを共有しています。
田中さん個人ではプロジェクトの共有をしていないし、タスクのコラボレーターにもいません。
2 Likes
@Hiromi_Asana さん
ご質問ありがとうございます!
考えられる理由としては、田中さんご本人が自らプロジェクトに参加された可能性があります。
自分で参加された場合は、チームメンバーであっても、以下のスクリーンショットのように個人として表示されます。
一度田中さんにプロジェクトから離脱していただくと、チームAのメンバーとしてのみプロジェクトにアクセスできるようになり、チーム単位での通知設定はそのまま維持されます。
ご参考になれば幸いです!
1 Like
ご教示いただきありがとうございます!
田中さんご本人が自らプロジェクトに入った場合、
通知設定画面には載るけど、プロジェクトのメンバー一覧は載ってこないのですね。
↑話がそれてしまうのですがこういった場合、田中さんのプロジェクトの閲覧権限を確認あるいは変更したい場合どこから設定ができるのでしょうか?
1 Like
通知設定画面とプロジェクトのメンバー一覧の両方に田中さんが表示されるはずですよ!
実際、私の環境でも「鹿島」は両方に出ており、メンバー一覧(または[共有])から [プロジェクトから退出] を選べば離脱できます。
1 Like
私の見ている画面では、
通知設定画面には田中さんがいますが、
プロジェクトのメンバー一覧には田中さんがいません・・・。
(田中さん個人をプロジェクトもしておりません)
1 Like