みなさんこんにちは Asana コミュニティフォーラムを担当している Nao(熊崎奈緒)です
Asana が毎週開催している、Asana 体験セミナーのお知らせです。
これからAsana を試したいとお考えの方から、既にお使いの方でより効果的にプロジェクト運用をされたい方まで幅広くご利用いただける2種類のライブセミナーを毎週開催しています。
ご参加される皆さんも、実際に我々が用意する Asana の環境に入っていただき、プロジェクトの作り方やマイタスク・受信トレイの活用方法、更にはワークフローやフォームといった様々な Asana の機能を体験いただけます
イベント概要
- 日時:毎週火曜日 16:00〜17:00(初級・中級編を毎週交互に開催)
- 開催方法:オンラインセミナー(Zoom・ライブ配信)
- 申し込み:事前登録制・参加費無料
【初級】来て見てさわって DX! 〜はじめてのAsana体験セミナー〜
Asanaをこれから試したい方、始めたばかりでまだ使い方がよくわからない方、もっと深く使いこなしたい方へ向けて、Asanaですぐに始められる日常業務のDXの方法を実践を通してお伝えするトレーニング講座です。
体験いただける内容
- プロジェクトとタスク を使って仕事を見える化
- マイタスクを使って仕事をととのえる
- 受信トレイを使って仕事の進捗確認
【中級】来て見てさわってDX! 〜Asanaでチームの仕事を効率化する〜
Asana のさまざまな機能を使い、効率的なプロジェクトを運用されたい方に向けて、タイプの異なるプロジェクトを構築する方法をお伝えするトレーニング講座です。
体験いただける内容
- 反復するワークフローのテンプレートを作成する
- フォームを使って、リクエストや仕事を受け付ける
- 反復するステップのためのルールを追加する
参加者の声
※過去にご参加いただいた参加者の皆さんの声をお届けします。
- 【初級】講師の方の説明が丁寧でとても分かりやすかったです。実際の画面を利用しながら説明を聞き、他の参加者の方と一緒にリアルタイムに操作を試せるのが非常に分かりやすかったです。
- 【初級】今まで知らなかった便利かつ汎用性の高い機能も知ることができ満足しています。導入から基本の使い方まで一通り体感でき、Asanaを迷うことなくすぐに始められそうです。
- 【中級】リストやボードビュー表示、フィールドなどの使い方、各機能とタスクのつながりが分かりやすかったです。自分の業務に照らし合わせて、どのようにAsana を利用するかイメージが湧きました。
- 【中級】単純なプロジェクト管理だけではなく、Asana で出来る様々なパターンの業務を管理する方法がとても学びになりました。ルールやフォームといった使い方が出来ることは知らなかったのでためになりました。
注意事項・ご連絡事項
- トレーニングで使用するAsanaデモスペースでは、お名前とメールアドレスが他の参加者に表示されます。こちらをご了承の上、ご登録をお願いいたします。
- トレーニングウェビナーでは講演資料のダウンロード、事後アーカイブ配信はございません。
どなたでもご受講いただけますので、ご都合が合う方は、ぜひお申し込みください