みなさんこんにちは Asanaでコミュニティフォーラムを担当しているNao(熊崎奈緒)です。
リモートワークを推進するために、様々なツールを使われているかと思います。その中でも、オンラインのホワイトボードの「Miro」を使うことで、場所を問わずチームのコラボレーションが可能になります。Asana と連携も可能で、2つのツールを利用することで、プロジェクトの視覚化と構造化をより効果的に実現していただけます。
CONNECT : AsanaとMiroで広がる、デジタル時代のチームワークイベント にて、Asana ソリューションエンジニアの @Yutaro_Uchiyama が「Asana x Miro の連携について」解説しました。
こちらの動画では、Asana x Miro 連携でできることを実際の画面を元に分かりやすくご紹介しています
アジェンダ
- Asana プロイジェクト要旨にMiroボードを挿入
- Asana タスク内にMiroボードを新規作成 / 既存ボードを添付
- Asana タスクをMiro ボード上にカードとしてインポート可能
お役立ちリンク
Asana と Miro の連携
Miro Help Center - Asana とのインテグレーション
よくある質問
上記の動画に関していただいた質問です。
質問(1) Asana、Miro のどのプランを使うと連携が可能ですか?
Asana 内に Miro ボードを添付する機能はすべての Miro プランでご利用いただけます。
Miro ボードに Asana タスクをカードとしてインポートする機能は、Miro のStarter、Consultant、Business、Enterprise プランでご利用可能です。Asana 側は特にプラン上の制約はございません。詳細はこちらをご参照ください。
質問(2) Unito を利用し、Miro から Asana 連携すると、Asana 側に新規のタスクが作られるのでしょうか?
上記の動画でご覧いたただいたものは、新規のタスクとして Asana に追加されています。
質問(3) Asana タスクを Miro にインストールする方法の詳細を教えてください。
Miro 社のこちらのページをご覧ください。
質問(4) Asana と Miro の間に、Unitoを組み合わせた理由を教えてください?Unito以外のツール、Zapier等を使うことも可能でしょうか。
Asana カードの連携は、Asana から Miro への一方向のみのため、Miro から Asana 方向を補うために、この動画では Unito を併用しました。項目マッピングがやりやすく、オブジェクトのミラーリングに適している Unito を利用しましたが、Zapier やその他のiPaaSでも同じことは可能かと思います。
いかがでしたでしょうか?みなさんのチームで、Asana と Miro を実際に使っている方がいらっしゃれば、どういった使い分けをしているのか等コメントで教えていただけると嬉しいです