上記で質問した内容ですが、現状
〇ポートフォリオ内で実績時間を表示した場合、タスクの合計時間がタスクの期間(1週間等)で
平均化されてしまいます。 (例:合計時間10hが5日に平均化され、2h/日)
〇タスク内では実績時間に作業日と時間を加えることができる(例:月曜2h, 木曜8h)
そのため、期間で平均化されるのではなく、入力したように日別で時間を表示
できるようしたいです。
上記で質問した内容ですが、現状
〇ポートフォリオ内で実績時間を表示した場合、タスクの合計時間がタスクの期間(1週間等)で
平均化されてしまいます。 (例:合計時間10hが5日に平均化され、2h/日)
〇タスク内では実績時間に作業日と時間を加えることができる(例:月曜2h, 木曜8h)
そのため、期間で平均化されるのではなく、入力したように日別で時間を表示
できるようしたいです。
@yaguchi
製品フィードバックをお送りいただきありがとうございます。
確かに、実績時間(Actual time)が期間で平均化されるのではなく、入力した日ごとに正確に表示されると、実際の作業負荷がより正確に把握でき、管理しやすくなりそうですね。特に、各日に記入した実績時間がそのまま反映されると、より直感的にワークロードを確認できて便利そうです。
実装されるかどうか分かり次第、お知らせします。
他に同じ希望の方がいたらぜひ投票ボタンを押してください☝️
予定時間も実績時間と同じように、日毎に時間を設定できるようになると、予実管理としては、かなり完成形に近いですね。
予定時間と実績時間をワークロードビューに同時に表示できると完璧👌
Kawakamiさんへ
予定時間も同じようにできれば用途によっては使えそうですね。
管理側で大まかに入力>担当者が詳細決めのイメージでした。
予定がある程度決まっている、変動が少ない場合はあらかじめ入力して
実績時間とのずれを比較できそうです。
実績時間とも合わせて、時間の管理はしやすくなりますね。
@yaguchi さん、ご要望ありがとうございます!投票しました。
現状の機能では、日毎にサブタスクを作るなどして管理する必要がありそうですね。
(他の方法として、予定時間と実績時間の差を表す数式カスタムフィールドを作成してはどうかなと考えてみたのですが、タスクの日数 (開始日〜期日) を調整しないと結局平均化されてしまいそうでした。)