まだ、使い始めて間がないので、失礼な点等ございましたら、ご容赦ください。
----------
プロジェクト詳細とかで、リンク先を記述できるのですが、
社内サーバーのアドレス「¥¥サーバー名¥フォルダー名」を入力すると、自動で先頭に「http://」が付加されます。このままでは、クリックしても社内サーバーにアクセス出来ません。自動でhttpが入力されないように出来ますか?
1 Like
こんにちは、ご質問ありがとうございます。
おっしゃる通り、C://や\fileserver\share などをリンク先アドレスとして指定しようとすると(下記の例など)、先頭に「https://」 が自動的についてしまいますね。
残念ながら、現状では自動的に「https://」がついてしまうのを削除することができません。
もしよろしければ、こちらの「提案」フォーラムに、ご提案として上げていただけませんでしょうか?弊社のプロダクトチームが確認させていただきます。
https://forum.asana.com/c/community-forum-japanese/feedback/82
他のユーザーさんからもご要望が多い場合は、サービスに反映できる可能性が高まりますので、ぜひ声を上げていただければと思います。
ご指摘、ありがとうございました
2 Likes
ブラウザーでローカルファイルを開くとき、パスの前に file:///
がつくので、この形式のURLを試してみましたが、https://file:
のように、これにも https://
がついてしまいますね。
現状では \\fileserver\share
などを(リンクではない)ただのテキストとして記載しておき、ブラウザーやファイルエクスプローラーにコピー&ペーストする運用になるかと思います。
提案を上げていただければ、同じ悩みをお持ちのユーザーからの声を集めることもできると思います。
ちなみに英語版にも同じようなスレッドがありましたが、まだ製品フィードバックは投稿されていないようです。
2 Likes