アカウントを停止して、最終的に復元する方法(停止中は費用がかからないのが望ましい)

調べたのですが、分からないので教えて欲しいです。
社員が産休、その後育休に入る予定です。もちろんその間使わないのですが、最終的に復職時に前のデータが見られれば望ましいなと感じています。
アカウントの休止のような方法はないのでしょうか?出来ればその間にメンバーとしてカウントされないことが望ましいです。(せこくて申し訳ないです。)
Geminiで調べたら個人画面からアカウントを無効にすることが出来そうですが、これは管理者側では出来ないのでしょうか?また私の調べる範囲だとこれだとメンバーカウントはされそうなのであまり意味はないなと思います。(勝手にタスクが振られるということは起こらないのでしょうが、小さい会社なのでそういうリスクは少ないです。)
また過去に退職したメンバーも復元というボタンがあるので復元すれば結局過去のやり取りも見られ、その際はメンバーカウントされないから削除でも問題ないのかもしれないなと思ってます。
ご指導何卒よろしくお願いいたします。

1 Like

@篠原_英次 さん、ご質問ありがとうございます。

最近だと思いますが、ライセンスを一時停止できるようになりましたよ。
ライセンス数全体の10%まで休止することができます。
詳しくはこちらのヘルプ記事をご覧ください。
https://help.asana.com/s/article/pause-a-member-s-license

1 Like

ありがとうございます!助かりました。
ただ本人がログインしてしまうと復活してしまうようですね。これも管理者権限にすれば良いのにとは思いました。(アカウントが上限に達していれば多分出来ないのでしょうが。)
今回chatGPTでもGeminiでも(両方有料版)でも別のリンクは紹介されましたが、適切な案内がもらえませんでした。Googleでも調べたんですが私の検索スキルでは探し当てることが出来ませんでした。

ありがとうございました!引き続きご指導何卒よろしくお願いいたします。

1 Like

お役に立ててよかったです!
AIは (現時点では) 結構嘘をつきますし、ヘルプセンターも目的の記事を見つけるのが大変ですよね。

1 Like

This topic was automatically closed 7 days after the last reply. New replies are no longer allowed.